そういえばコロッケの発祥って知らない

フランス料理の「クロケット(肉や魚や野菜などをホワイトソースで包んでパン粉で揚げた料理)」がコロッケのルーツだと言われているそうです。諸説あり。ほげ〜。

 

(コロッケの起源 日本のコロッケの歴史|合同食品株式会社を参照しました)

コロッケの起源 日本のコロッケの歴史 | 合同食品株式会社

 

ジャガイモをすりつぶして作る「コロッケ」は日本発祥のようですね。コロッケの亜種扱いされている「クリームコロッケ」の方が実は元の姿だという…おもろんげ〜。にしてもクリームコロッケがジャガイモコロッケになった点には飛躍がありますね。ナイス飛躍、ナイス発明、食文化の発展にカンパイ!

 

飛躍で生まれた料理としては他にも「肉じゃが」がありますよね。東郷平八郎がイギリスで食べたビーフシチューに感動し、日本に帰った後に調理人に頼んで再現してもらった結果に爆誕したのが肉じゃがだと言われています。広島の「くれ肉じゃがの会」もそう言ってる。ビーフシチューと肉じゃが、正解像を知っている人からすればかけ離れているように見えますが、調理人の苦心が見えて好きです。東郷平八郎の無茶振りに頑張って答えたんだよなあ。

 

東郷平八郎「イギリスで食べた〜茶色くて〜肉が入っていて〜野菜も入っていて〜煮られてて〜汁っけがあって〜おいしいやつ」

 

無理やて。東郷平八郎が悪いとかでも伝え方が悪いとかでもなく、正解像を知らない状態でイメージから料理を再現すること自体が無理なんやって。えっぐ〜い作業ですよね。晩飯の希望で「なんでもいいよ」って言うくらいえぐい。なんでもいい=どうでもいいではないですからね。でもそんな中で肉じゃがという新たな料理を生み出したあんたはスゴイ!名前残ってないのかな、肉じゃがの母(父?いやそんなジェンダーいらんのや)。

 

肉じゃがの飛躍に比べるとコロッケの飛躍はかなり距離が近いですよね。ビーフシチューに比べてクロケットは完成形のイメージを伝えやすい気がする。どうなの?東郷平八郎

 

東郷平八郎「なんか〜丸くて〜衣がサクサクで〜中に白くてトロッとしたものが入ってて〜おいしいやつ」

 

さっきよりだいぶ分かりやすいですね。いいぞ、東郷平八郎。形状はイメージできますし、食感がわかるのもプラスです。ちなみに東郷平八郎はコロッケには関係ありません。

 

私はこの「白くてトロッとしたもの」を「すりつぶしたジャガイモ」で表現したところにすごく努力を感じます。栗きんとんから着想を得ているのかなあ、甘くない栗きんとんってイメージで作ったのかなあ。いいもんつくったねえ。東郷平八郎に無茶振りされたとき、僕ならどんなものを作るだろうか。東郷平八郎に「思ってたんと違うけど…ええやん」って言われたい。(東郷平八郎はそんなこと言いません)(ぬるりん堂は東郷平八郎を応援しています)